元バイオ系

元バイオウェット系がデータサイエンスやらを勉強していくブログ。 基本自分用のまとめ。

2020-01-01から1年間の記事一覧

Julia tips #11: REPL起動と同時にプロジェクト環境をアクティベートする

~/.julia/config/startup.jlに using Pkg if isfile("Project.toml") && isfile("Manifest.toml") Pkg.activate(".") end と書いておくだけ。この設定はVSCodeのJulia extensionで自動起動されるREPLでも有効。 参考 Activating project environment in Juli…

K-SVDアルゴリズムを理解したい

辞書学習アルゴリズムであるK-SVDアルゴリズムを理解したい記事です。 また、過去記事 hotoke-x.hatenablog.com の続きでもあります。 辞書学習の問題設定 K-SVDアルゴリズム 参考 辞書学習の問題設定 許容誤差をとして、以下の問題設定で辞書とスパース表現…

スパースモデリングを理解したい

最近、青の本*1でスパーズモデリングの勉強を始めた。 最適化の記事同様、ここではあまり式を使わずに全体を俯瞰できるように努める。 まずは種々アルゴリズムの概要を掴み、後の記事で機能する理由について数学的側面を纏めていく予定。 随時更新。 この書…

ガウス過程を理解したい2

ガウス過程と機械学習の第5章、補助変数法でよくわからなくなってしまったので原著を読んだのでまとめます。スパース近似ガウス過程回帰を統一的視点で眺めるという内容になっています。 @matsueushiさんが既に綺麗にまとめてくれているのですが、数弱の自分…

LaTeX数式からはてなブログ数式へ一発で変換する

勉強するときはlatexまたはmarkdownでまとめているのですが、これをはてなブログへ転記しようと思うと相当に面倒くさい(特に数式周りが)。 数式の記述方法については以下のブログ記事でとてもよくまとめてくれている。 はてなブログで数式を書く - 七誌の…

ガウス過程を理解したい1

時間が空きましたが、ガウス過程を理解するために多変量ガウス分布について学習してきました(以下を参照)。 hotoke-x.hatenablog.com hotoke-x.hatenablog.com ガウス過程と機械学習の第5章、補助変数法でよくわからなくなってしまったので原著を読みまし…

多変量ガウス分布を理解したい2

前回の記事で、多変量ガウス分布の正規化定数を導出しました。 hotoke-x.hatenablog.com 今回は 多変量ガウス分布の周辺化 条件付きガウス分布 を行います。 前回同様、数学の準備をしてから本題に入ります。 数学の準備 ブロック行列 行列式 逆行列 多変量…