元バイオ系

元バイオウェット系がデータサイエンスやらを勉強していくブログ。 基本自分用のまとめ。

文献検索、管理、メモを1つの画面で完結させる

文献管理ソフトの紹介です。

以前にPaperpileが凄いって紹介をしました。 hotoke-x.hatenablog.com

個人的には好きなんですが、wordとの相性が悪い...

もっと良いのはないかと思ってたらReadcubeがありました。

数か月使ったので良い部分を簡単に紹介していきます。

※例示しているのはオープンアクセスな論文です。

Readcubeの凄いところ

  1. 複数の検索エンジンで同時検索
  2. 検索結果が自動保存される(そして簡単に消せる)
  3. 毎年の引用数がわかる
  4. 引用されている文献へ容易に飛べる
  5. どんな風に引用されているのか見れる
  6. Recommendationsが強力

こんな感じで全体的に便利すぎ。
全部1つの画面で完結します。
関連論文が次から次へ見つかって大変(嬉しい)。

使い方

ユーザー登録は済んでいるものとします。
また、ウェブ版での説明です(デスクトップ版もあります)。

基本画面(青い四角は身バレ防止です。)

f:id:hotoke-X:20180623035811p:plain

画面にNatureやらScienceやらGoogle Scholarやらが表示されてますが、こっから同時検索してくれます。 なんかもうこれだけで凄い...。


f:id:hotoke-X:20180623035441p:plain

検索してみた結果。 アブストが表示される。 オープンアクセスだったり、学校などジャーナルを購読している機関からアクセスするとFigureまで表示してくれます。


f:id:hotoke-X:20180623035625p:plain

検索結果の図をクリックすると拡大表示。この段階ではまだ文献をダウンロードしたりしていません。 あくまでも検索結果です。

「Add to Library」をクリックするとインポートしてくれます。
(supplementがあればそれも同時にインポートする。すごい...)


f:id:hotoke-X:20180623035836p:plain

そして、画面左側には検索結果が自動保存されます。便利! 青い部分には自分でタグ付けした文献が入っています。 一つの文献に複数のタグをもたせることもできます。


ここからが特にお気に入りの機能。

f:id:hotoke-X:20180623040308p:plain ライブラリで文献をクリックすると、情報が表示されます。 アブストがここでざっと確認出来ます。

で、上のグラフのマークをクリックすると引用情報が見れます。 f:id:hotoke-X:20180623040530p:plain

毎年どれくらい引用されているのか、どの論文に引用されているのかを見ることができます。

f:id:hotoke-X:20180623040724p:plain

どんなふうに引用されているかも見ることができる。凄すぎて拍手。

その他

デスクトップ版ではwordへのcitation追加機能も付いてきます。
もちろん文献を読みながらハイライトしたり、ノートをとることも可能です。
デスクトップアプリが重いことが唯一残念。

Recommendationsをクリックすると、ライブラリの文献を元にお勧め論文を検索して表示してくれます。
しかもタグごとのお勧めも表示可能。
関連論文がめっちゃ見つかります。